イービーエム(EBM)とは、『Evidence-Based Medicine』の頭文字をとったもので、『(科学的)根拠に基づいた医療』とよく訳されています。ここでいう(科学的)根拠(=エビデンス)とは、これまでに行われてきた医学・医療に関する研究成果を指します。1991年に登場した言葉で、北米を中心にして広まり、日本にも90年代後半より浸透してきました。
厚生労働省「統合医療」に係る情報発信等推進事業の欄でEBMを説明
Japan Society of Clinical Medical Counseling
イービーエム(EBM)とは、『Evidence-Based Medicine』の頭文字をとったもので、『(科学的)根拠に基づいた医療』とよく訳されています。ここでいう(科学的)根拠(=エビデンス)とは、これまでに行われてきた医学・医療に関する研究成果を指します。1991年に登場した言葉で、北米を中心にして広まり、日本にも90年代後半より浸透してきました。
厚生労働省「統合医療」に係る情報発信等推進事業の欄でEBMを説明